All-on-4 コンセプト治療ならあきらめていた楽しい食事も取り戻せる!すべての歯を失ってしまった方、入れ歯に悩んでいる方でも身体への負担や費用を抑えながら治療可能です。 All-on-4 コンセプト治療ならあきらめていた楽しい食事も取り戻せる!すべての歯を失ってしまった方、入れ歯に悩んでいる方でも身体への負担や費用を抑えながら治療可能です。

こんなお悩みはありませんか?

  • ほとんどの歯がぐらぐらで食事がとれない

  • 総入れ歯にしたが違和感があったり不便に感じる

  • 他院では骨がなくてインプラントが出来ないと断られた

  • 他院で見積もりを出したらインプラント本数が多く治療費が高額になった

All-on-4 コンセプト治療とは?

4本のインプラント体を植立して固定式の歯を支える方法です。
手術当日に固定式の仮の歯が入るため、総入れ歯や食事がとれないといったお悩みから即日解放されます。
解剖学的に骨が残りやすいところにインプラントを配置することをコンセプトにしています。ですから骨のない患者さんにも対応できる可能性が高い治療法となっています。

まずは無料カウンセリングで
お気軽にご相談ください!

〈 無料カウンセリングご予約受付中 〉

当院がAll-on-4 コンセプト治療で選ばれる理由

  1. 01

    院長は All-on-4コンセプト治療に携わって15年

    そのうち 7 年は、日本における All-on-4 コンセプト治療の第1人者 ( ポルトガルのリスボンで開発者のパウロ・マローから直接学んだ ) である細川隆司教授のもとで研修を積みました。

  2. 02

    十分なインフォームドコンセントを心掛けています

    患者様に治療内容がご理解いただきやすいように各種説明用ツールをそろえています。

  3. 03

    使用するインプラントは、世界シェアナンバー1のストローマン社製

    価格を抑えるための格安インプラントは使用していません。流通しているインプラント体のうち1番高額ですが、1番ポテンシャルおよび信頼性が高いストローマン社製インプラント体を当院では使用しています。

  4. 04

    インプラント体以外の材料にもこだわっています

    長期予後に不安があるアクリリック(プラスチック)製の歯を最終歯に用いて、価格を抑えることは行っておりません。他院ではオプションとして設定してあることも多いジルコニアセラミック(人工ダイヤモンド)を標準で用いております。

  5. 05

    既存のインプラントを生かします

    アメリカからオーダーメイドでパーツを取り寄せできるので、他院で既に施術済みのインプラント体を、できる限りAll-on-4コンセプト治療に用いいます(※治療費のお値引きが可能なことがあります)

  6. 06

    感染予防対策を徹底しています

    院内全ての治療椅子(ユニット)に空気清浄機を設置しています。
    当院の滅菌・消毒設備は、デンツプライシロナ社のパンフレットにも紹介されています。

  7. 07

    リラックスできる空間作りを心掛けています

    アロマや、BGM等心地良い空間作りを大切にしています。

当院の設備紹介

  • 3Shape Implant Studio
    インプラントの治療計画を行い、計画からサージカルガイドの3Dプリンタ用データを造ります。
    サージカルガイドを用いることで安心、安全に手術を行うことができるようになります。
  • exocad
    冠やインプラントパーツを設計するCADソフトになります。
    こちらを用いて自院でインプラントに装着するセラミックを設計します。
  • inLab X5
    セラミックを製造するミリングマシンになります。
    当院は自院でセラミックを製造することが可能です。
  • メディフュージ
    再生治療に必要なPRP等を患者様血液から作ります。
    骨造成治療の大幅な治癒期間短縮に寄与します。
  • エキシマ光強化システム
    治癒期間延長の原因のインプラント体表面のエイジングをリセットします。治療期間が短縮されます。
  • プライムスキャン
    サージカルガイドや、土台、冠の作成に使用いたします。
  • 3Dプリンター
    サージカルガイドを自院で作製することができます。
  • ピエゾサージェリー
    インプラント治療に必要な骨切りを安全に行うことができます。
  • ライトタッチレーザー
    抜歯即時の際の感染物質の除去等に威力を発揮し、手術成功率の向上に寄与します。
  • DACプロフェッショナル・ユニバーサル
    ヨーロッパ基準の高水準の滅菌を可能にします。
    感染対策に寄与し、安全な医療の提供が可能となります。
  • ミーレジェットウォッシャー
    手洗い等での不十分な洗浄では滅菌を確実に行うことができません。
    滅菌前の洗浄を確実に、安全に行うことが可能となります。

まずは無料カウンセリングで
お気軽にご相談ください!

〈 無料カウンセリングご予約受付中 〉

治療の流れ

  • Step.01治療相談
    治療概要や概算費用について、説明をさせていただきます。
  • Step.02診断用仮義歯の作製
    型取りと噛み合わせ取りで、2、3回程度ご通院いただきます。 最終的な歯の形や噛み合わせ等を確認いたします。
  • Step.03CT撮影
    仮義歯から撮影用のラジオグラフィックガイドを作成します。それを装着してシティを撮影します。
  • Step.04プランニング
    Implant Studioを使用してシミュレーションを行います。
  • Step.05最終的なお見積もりの提示
    お見積もりを作成し、ご提案いたします。治療を受けられるかの最終的な判断をお願いします。
  • Step.06サージカルガイドの作製
    シミュレーション内容をもとに3Dプリンターでサージカルガイドを作製いたします。
  • Step.07手術および仮歯の装着
    手術を行います。仮義歯から作製した固定式の仮歯を装着します。
  • Step.08手術翌日
    消毒を行います。必要に応じて仮歯の微調整を行います。
  • Step.091週間後
    抜糸を行います。必要に応じて微調整を行います。
  • Step.101ヵ月ごとのフォロー
    骨とインプラントの結合を確認します。必要に応じて仮歯の微調整を行います。
  • Step.11術後2〜4ヵ月
    最終的な固定式セラミックの歯の作製を開始します。
  • Step.12型取り
    口腔内スキャナーで型取りと噛み合わせ取りを行います。
  • Step.13本歯の仮合わせと微調整
    人工ダイヤモンドであるジルコニアセラミックスの本歯の仮合わせをして、お色や形を確認します。必要に応じて微調整を行います。
  • Step.14本歯の装着
    仮合わせ及び微調整を行った本歯を装着します。
  • Step.151週間後
    アフターフォローを行い、問題なく使用できているかを確認します。必要に応じて微調整を行います。

治療費について

ハイグレード
スタンダード
エコノミー
All-on-4コンセプト治療

All-on-4ストローマン
420万円
市場に流通するインプラントで最も評価が高いストローマン社製インプラントを用いてAll-ON-4コンセプト治療の施術を行います。治癒期間の短縮、強度、治療の予後で他社製インプラントを圧倒しています。

All-on-4ネオデント
360万円
ネオデントインプラントを用いてAll-ON-4コンセプト治療の施術を行います。 ネオデントインプラント はストローマン社のセカンドラインインプラントで、特に欠点や、欠陥、不利等がないバランスの良いインプラントになります。

All-on-4エコノミー
300万円
All-on-4コンセプトをモディファイして、リスク回避を行うことで、治療費を抑えております。制約事項がありますので、以下注意事項をよくお読みください。
All-on-6コンセプト治療

All-on-6ストローマン
450万円
残存している骨の量や硬さに不利がある場合や、咬合力(噛む力)が基準値以上の場合、骨格が原因で噛み合わせに不利がある場合には、4本のインプラントでセラミック歯を支えることが困難なため、インプラント6本での治療を選択させていただきます。

All-on-6ネオデント
390万円
ネオデントインプラントを用いてAll-on-6 コンセプト治療 を行います。

All-on-6エコノミー
330万円
金額を抑える分エコノミーAll-on-4治療同様に制約があります。

※金額は治療当時の金額になりますので、変更となる場合があります。

※ネオデントはストローマン社のセカンドラインインプラントです

※エコノミー All-on-4 コンセプト治療・ All-on-6 コンセプト治療の制約について‥
本来のコンセプトを違えて、即時荷重(手術日から入れ歯の使用が終了して、固定式の仮歯が入る。)を行わないことで、リスク回避を行います。よって手術前に一度すべての歯を抜歯して総入れ歯を使っていただきます。(元々総入れ歯の患者様にはこのステップはありません)また手術後も引き続き、入れ歯を使用いただき、インプラント体がしっかり骨とくっつく、およそ3か月後を目途に固定式仮歯の装着を行います。その後の行程及び、出来上がりはスタンダードと同様になります。なお使用インプラントはネオデントになります。

症例

症例1 
上顎 All-on-6 コンセプト治療
下顎 臼歯部各2本植立

治療費 金額 上下で500万円(税込) ※金額は治療当時の金額になりますので、変更となることがあります。
説明 上下部分入れ歯を使用。入れ歯が痛い、気持ちが悪いといった主訴で、インプラント治療を希望されました。
下顎に合計2本植立して、左下はインプラントブリッジ、上顎はストローマン社製インプラントを用いて、All-on-6コンセプト治療を行っています。上下部分入れ歯を使用。入れ歯が痛い、気持ちが悪いといった主訴で、インプラント治療を希望されました。
下顎に合計2本植立して、左下はインプラントブリッジ、上顎はストローマン社製インプラントを用いて、All-on-6コンセプト治療を行っています。
リスク 術後に出血が続いたり、腫れや痛みが生じる場合があります。
術後に鼻血が出ることがあります。
一時的に頬や唇、舌に麻痺が生じる事があります。

症例2 
上顎 All-on-6 コンセプト治療
下顎 All-on-4 コンセプト治療

治療費 金額 上下で600万円 (税込) ※金額は治療当時の金額になりますので、変更となることがあります。
説明 嘔吐反射が強く、入れ歯の使用が難しく、その為に残存する歯に負担がかかり、どんどん抜歯に至ったそうです。
当院ではストローマン社製インプラントを使用して上下All-on6,all-on-4コンセプト治療を行い、嘔吐反射が出にくい固定性のインプラントブリッジを装着させていただきました。
リスク 術後に出血が続いたり、腫れや痛みが生じる場合があります。一時的に頬や唇、舌に麻痺が生じることがあります。
一時的に頬や唇、舌に麻痺が生じる事があります。

症例3 
上顎変則 All-on-7 治療

治療費 金額 350万円 (税込) ※金額は治療当時の金額になりますので、変更となることがあります。
説明 右下第1小臼歯部、第1大臼歯部、上顎前歯部2本インプラント埋入 ※他院埋入インプラント体利用の治療(上顎変則All-on-7治療) 右下歯根破折部位は抜歯即時インプラント埋入を行い、左上第1小臼歯部予後不良インプラントおよび上顎前歯を全て撤去して、同日前歯部に2本BLTインプラントの即時埋入を行いました。
また新たに治療を行った上顎前歯部にはSRAを装着し、既存ノーベルバイオケア社リプレイスインプラントには用意しておいたカスタムマルチユニットを装着し、手術当日から荷重を行う変則All-on-7にて治療を行いました。
リスク 術後に出血が続いたり、腫れや痛みが生じる場合があります。
術後に鼻血が出ることがあります。
特記事項 他院治療済みのインプラントを利用しての治療、柔軟に対応いたします。

よくある質問

Q.

治療費は高額ですか?

A.

240万円からと、決して安価ではありません。
しかしながら、従来の方法で沢山のインプラントを擁していたのが、最小4本で済みます。そのような観点から考えると、本数が少なくなる分、安価になったと考えられます。

Q.

治療期間は短いですか?

A.

治療終了までの平均は5か月と、従来の方法と比較しても決して短くはありません。 しかしながら、手術当日から固定式の歯が入り即日で食事が出来るようになるので、そういう意味では短いともいえます。

Q.

All-on-4 コンセプト治療はどのくらい長持ちしますか?

A.

最終的な歯が入った後は、きちんと手入れを行えばそうそうトラブルは起こしません。
しかしながら、術後の治癒期間中に、残念ながらインプラント体が骨と結合しないことが起こることがあります。その際には当院では無料でインプラント体を追加もしくは入れ替える手術を行っています。

Q.

骨がないですが治療できますか?

A.

骨がない方への対応をコンセプトにした治療です。ですから、ほとんどのケースで対応可能です。しかしながら、施術が難しい症例が年に数件程度あり、ザイゴマインプラントでの対応となることがあります。ザイゴマインプラントに関しては、ご紹介を行っております。

Q.

痛いですか?腫れますか?

A.

なるべくお痛みや腫れが少ないよう、迅速な手術になるように、全てのケースでサージカルガイドを使用しています。
しかしながら、治療コンセプトを忠実に行うため、当院単独植立と違い歯茎を切っての治療を行っています。ですから若干の術後のお痛みはありますが、鎮痛剤でコントロール可能だと考えています。また、抜歯を同時に行うことが多くありますが、そのお痛みの方が強いと感じられる方もいらっしゃいます。

まずは無料カウンセリングで
お気軽にご相談ください!

〈 無料カウンセリングご予約受付中 〉

当院について

院長あいさつ

Kazutaka Adachi
理事長/法人総院長 足立 和貴 歯学博士(九州歯科大学)
日本口腔インプラント学会 インプラント専修医
ドイツSirona社公認インストラクター
学校法人日下学園 西円寺幼稚園 園医
院長の足立です。今回、みなさんに All-on-4 コンセプト治療を知っていただきたく、専門ページを作成いたしました。All-on-4 コンセプト治療は県内でも行っている歯科医院が少ない治療法となっています。
当院にはインプラントセンターがあり、日々沢山の方にインプラント治療をご選択いただいています。 All-on-4コンセプト治療は、パウロ・マローが約 20 年前に開発•提唱し始めた際、日本を含む世界中のインプラント専門医から異端であると非難されました。

そんな中、私の師匠である 細川隆司教授は、リスボンでマローから直接教えを乞い、いち早く日本でこの治療法を取り入れました。よって当時細川教授が主催する医局に所属していた私は、この治療の日本での最前線に携わる事ができました。

その後治療法は市民権を得て、当時ノーベルバイオケア社製インプラントでのみ行える治療だったのが、ほとんどのメーカーで行えるようになりました。またデジタル歯科の普及、テクノロジーの進歩により、かなり簡便に、そして患者さんの負担少なく行えるようになりました。

しかしながら、ここ山口県では施術が出来る歯科医師が少ない事もあり、治療が全くと言っていいほど普及していません。よって、患者さんの情報や認知度も、他県と比較すると、かなり遅れをとっているように思います。

ただ、治療を求めてる方は一定数いらっしゃり、萩や長門などの日本海側から、そして徳山、下松からもこの治療法を求めて当院へお越しいただいています。

また山口市でも、従来の方法で他院での治療を断られた患者さんが当院に来られ、初めてこの治療法を知ることも多くあります。ですから、必要な方に All-on-4 コンセプト治療の情報を提供したいと思い、このページを作りました。

正しい知識を得ていただき、皆様にとってのベストな選択のお手伝いができれば幸いです。

担当医

法人総副院長

岩鍋 裕次郎

一般社団法人 日本口腔インプラント学会 専修医

経歴
国立岡山大学卒業
福岡県立九州歯科大学附属病院 口腔インプラント科・第2義歯科(旧第2補綴科) 研修
九州歯科大学大学院口腔再建リハビリテーション学分野(旧第2補綴科) 修了
東和病院(福岡県)歯科医長

所属学会
公益社団法人日本補綴歯科学会
公益社団法人日本口腔インプラント学会

資格
歯学博士(九州歯科大学)
日本口腔インプラント学会 インプラント専修医

山崎 誠也

一般社団法人 日本口腔インプラント学会 専修医

経歴
福岡県立九州歯科大学卒業
福岡県立九州歯科大学附属病院 口腔インプラント科・第2義歯科(旧第2補綴科) 研修
九州歯科大学大学院口腔再建リハビリテーション学分野(旧第2補綴科) 修了

所属学会
公益社団法人日本補綴歯科学会 公益社団法人日本口腔インプラント学会

資格
歯学博士(九州歯科大学)
日本口腔インプラント学会 インプラント専修医

山田 真紀雄

一般社団法人 日本口腔インプラント学会 専修医

経歴
福岡県立九州歯科大学卒業
福岡県立九州歯科大学附属病院 口腔インプラント科・第2義歯科(旧第2補綴科) 研修
九州歯科大学大学院口腔再建リハビリテーション学分野(旧第2補綴科) 修了

所属学会
公益社団法人日本補綴歯科学会
公益社団法人日本口腔インプラント学会

資格
歯学博士(九州歯科大学)
日本口腔インプラント学会 インプラント専修医

畑 賢太郎

一般社団法人 日本口腔インプラント学会 専門医

経歴
福岡県立九州歯科大学卒業
福岡県立九州歯科大学附属病院 口腔インプラント科・第2義歯科(旧第2補綴科) 研修
九州歯科大学大学院口腔再建リハビリテーション学分野(旧第2補綴科) 修了

所属学会
公益社団法人日本補綴歯科学会
公益社団法人日本口腔インプラント学会

資格
歯学博士(九州歯科大学)
日本口腔インプラント学会 インプラント専門医